Page Loader
パリの屋外彫刻を発見しよう
画像クレジット: Pexels.com

パリの屋外彫刻を発見しよう

Jul 19, 2025
04:15 am

どんな話なの

パリは、芸術と文化の都として広く知られています。中でも、街中に点在する屋外彫刻は、訪れる人々に特別な魅力を与えてくれます。これらの彫刻は、歴史的な背景や芸術的な価値を持ち、多くの観光客や地元の人々に親しまれています。今回は、パリでぜひ訪れたい5つの象徴的な屋外彫刻をご紹介します。

彫刻1

ロダン作「考える人」

ロダンによる「考える人」は、パリで最も有名な彫刻作品のひとつです。この作品は、人間の内面における深い思索を象徴しており、多くの訪問者がその前で足を止め、自分自身について思いを巡らせます。ロダン美術館の庭園に設置されているこの彫刻は、美しい自然に囲まれながら鑑賞することができます。

彫刻2

エッフェル塔近く「平和の壁」 

エッフェル塔近くのシャン・ド・マルス公園には、「平和の壁(Mur pour la Paix)」があります。この現代的なアート作品は、ガラスと金属で構成され、さまざまな言語で「平和」と刻まれています。自由と調和を象徴するこのモニュメントは、多くの訪問者に平和の大切さを静かに伝えています。

彫刻3

バスティーユ広場「七月記念柱の天使像」

バスティーユ広場には、フランス七月革命を記念して建てられた「七月記念柱(Colonne de Juillet)」があります。その頂上に立つ「自由の精霊(Génie de la Liberté)」と呼ばれる天使像は、自由と希望の象徴です。周囲は活気あるエリアで、カフェやショップも多く、歴史を感じながら散策するのにぴったりの場所です。

彫刻4

セーヌ川沿い「アルマ橋のズアーヴ像」

セーヌ川にかかるアルマ橋の橋脚には、「ズアーヴ像(Le Zouave du Pont de l'Alma)」があります。この兵士の像は、パリ市民にとって洪水の水位を測る目安としても知られており、歴史的にもユニークな存在です。セーヌ川を散策しながら立ち寄り、美しい景観とともにパリの歴史を感じることができます。

彫刻5

ルーブル美術館前「ピラミッド」

最後にご紹介するのは、「ピラミッド」です。これは、伝統と現代性が融合したユニークなデザインで、美術館の入口として多くの観光客を迎え入れています。その斬新さゆえに賛否両論あるものの、一度は見る価値のある作品です。 これら5つの象徴的な屋外彫刻は、それぞれに異なる魅力と物語を持っています。次回パリを訪れる際には、ぜひ足を運んでみてください。異なる視点から芸術を鑑賞することで、新たな発見や感動が得られることでしょう。